Nova Launcher からの乗り換え先を探す

Android スマホはずっと Nova Launcher を使ってたんだけどなんかゴタゴタして実質的に開発終了らしい。

と思っていたら昨日アップデートされてホームの一番左に謎のページが追加されてた。これ自体は作者が1年前に作ったものがリリースされたようだけど今後が不安なので乗り換え先を調べてみる。


 私が必要とする機能はそれほど多くなく、

  • 3ボタンナビゲーションのホームボタンでホーム画面にすぐ戻れること。そしてホーム画面の左側にもページを作れること。
  • ウィジェットのサイズや位置を細かく調整できること。
  • ドロワー内のアプリをフォルダかタブで整理できること。

ぐらい。Dockも必須じゃないけど欲しい。

 

試したもの(好きじゃない順)

 

Docomo LIVE UX

Docomo のプリインストール。
昔、ひつじの執事くんが歩いていた頃のもっさりした印象が強い。
ドロワー内フォルダやページ編集は無いのかな? 候補から外れる。
 

AQUOS Home

シャープのプリインストール。デフォルトで全アプリがホーム画面に並ぶ。(これ1個ずつ消すしかないの?)
ドロワー内フォルダやページ編集は無いのかな? 候補から外れる。
 

Smart Launcher

https://play.google.com/store/apps/details?id=ginlemon.flowerfree&hl=ja
RSS アグリゲータがあるのは良い。
ただし有料版への導線多し。そして高い! (1150円/年 か 買い切り4400円) それほどの価値は感じられなかった。
 

Pear Launcher

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pearlauncher.pearlauncher&hl=ja
ページ編集(並び替えやどのページをホームにするかの設定)あり
ドロワーにフォルダは作れるが10個以上入れるには有償版(170円)
ウィジェットのリサイズがアイコンサイズ単位なのとドックとページの間の隙間が嫌。

Microsoft Launcher

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.launcher&hl=ja
ページ編集あり。ドロワー内フォルダは無いのかな?
MS製品への導線多し。
Windowsで、事あるごとにブラウザをEdgeに変えさせようとしてくる悪行を経験しているので積極的には選ばないかなぁ。
 

Lawnchair

https://play.google.com/store/apps/details?id=app.lawnchair.play&hl=ja
ソースは GitHub で公開されている。(Playストア版はちょっと違うらしい)
v15系はホーム画面の左にページを追加できない (14系はできたらしい?)
ドロワーにフォルダが作れない。beta版でできる?
15系の正式版が出たら再度試しましょうかね。
 

Octopi Launcher

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.otp.octopilauncher&hl=ja
GitHub は issue のみだが reddit 等に作者がいて開発は活発なようだ。
サイズや位置はアイコンの1/4サイズぐらいの単位で調整できる。(設定でドット単位でも可能)
課金要素はウィジェットのループなど私にはそれほど必要じゃない機能が中心。でも、コーヒー(170円)か朝食(450円)を奢る、という表記なのが好印象だったので課金したw (別アプリや Unlocker を購入するんじゃなくて In-App Purchase なんですね)



 

設定してみる

Novaのホームがこんな感じでした。

Octopiでも似た感じにするとこう。


ドロワーはアプリをタグ付けするとこんな感じにタブっぽく表示できる。フォルダも作成可能。(タグ付けしてもデフォの「アプリ」には残る。移動するタイプのほうが好き)


リサイズはデフォだと1/4アイコンぐらいの単位で可能。設定からドット単位へ変更可能。グリッド単位とドット単位の違いはこんな感じ。



  • フォルダ内アイコンの並び替えは直接ドラッグじゃなくてフォルダ長押しの「アイテムを配置」メニューから。
  • 縦画面と横画面で別々のレイアウトを設定できる。私は横で使うことはまず無いので縦固定にした。 

無いのは「ホームページでホームボタンを押した時 Google Discover など別アプリを起動する機能」ぐらいかな?
アプリやフォルダにスワイプ動作を設定できるのでChromeの上スワイプで Google Discover が表示されるようにしてみた。


総じて欲しかった機能はほぼ揃っているのでこれでしばらく様子を見てみることにします。


前の記事
No Comment
コメントを追加
comment url