2024

開発者ドライブってどうなん?

新しい PC を組んで Windows11 にしたら 開発者ドライブ (Dev Drive) なるものの存在を知りました。NTFS ではなく ReFS を使っててプロジェクトやパッケージキャッシュをここに置くと 25% 速いらしい。

2024/12/25

ArrowLake-S で PC を組む (購入・組み立て編)

パーツ選び編 から1か月ほど調べて構成を少し変更。年明けまで待とうかとも思ったけど MSI の「年内に買うと $50 の STEAM コードプレゼント」にまんまと釣られてクリスマス前に購入。

2024/12/22

郵便受けにセンサーを付けてみた

郵便受けが門扉の所にあるのですが見に行くのが億劫で、かといってサボっていると回覧板を2,3日止めていたりするので郵便物が届いたらわかるようにセンサーを付けてみました。

2024/12/06

SanDisk の USB メモリが壊れたので保証交換してみた

車を買った時 にカーオーディオ用に買った SanDisk の USB メモリ 。 曲を追加しようと PC に繋ぐと書き込み禁止になっていた… フォーマットも不可。別の PC で試しても同じなので壊れたみたい。

2024/10/31

Sonos に手書きのプレイリストを食わせてみた

Sonos アプリでプレイリストが編集できなくなっていたので手書きのプレイリストを食わせてみました。

2024/10/22

ArrowLake-S で PC を組む (パーツ選び編)

ArrowLake-S が発表されましたね。ベンチ解禁前の評判はあまりパッとしないようですが今使っている PC が 2015 年に組んだ奴なのでそろそろ10年。いつ突然死を迎えてもおかしくないのと C ドライブがパンパンなので新調予定です。Windows11 にも対応してないし…

2024/10/12

大腸カメラ受けてみた

去年タダ券もらったので市の大腸がん検診受けたら要精密検査になってしまった… 春ぐらいに別件で腫瘍マーカー (CEAと抗p53抗体) の検査受けて異常はないのでおそらく誤検出だとは思うんだけど父親が大腸がんで亡くなっているので念の為精密検査を受けてみることに。

2024/08/26

TP-Link の Wifi 中継器が壊れた話

自宅の防犯カメラが数日前から録画されていない事に気づく。 TP-Link の RE200 をイーサネットコンバータとして Wifi→有線変換して PoE インジェクタ経由でカメラに繋いでいるんだけど、リセットしてみるかと見に行ったらLEDが点滅してる。どうやら再起動を繰り返して...

2024/07/30

AQUOS R9 に機種変更してみた

AQUOS R7 は「いつでもカエドキプログラム」で購入したのでそろそろ返さなきゃ… ということで AQUOS R9 に機種変更してみました。

2024/07/14

有馬温泉に行ってきました

神戸と言えば有馬温泉。せっかく神戸に越してきたので行ってみました。 金泉と銀泉が有名ですね。あとはなぜか覚えている「有馬兵衛の向陽閣へ」って CM。

2024/05/25

国保と所得照会

市から「国民健康保険 所得の照会について」との手紙が来た。 市が把握している所得は転入時の、退職した年の半年ほど勤めていた時の情報のままなのかな? これを出せば保険料が下がるのだろう。多分数十万の単位で変わるのでちゃんと調べた方が良い。

2024/05/20

AQUOS R9 発表

スマホ各社の春夏モデルの発表が続いていますね。 今使っているのは AQUOS R7 。2年前に いつでもカエドキプログラム(2年で返却すると半額程度になる奴)で買った のでそろそろ返さないと… 残価を払って使い続けるという選択肢もあるんだけど20万の価値があるかと言われると微妙…

2024/05/09

ヘーベルハウス 35年点検

定期点検の案内が来た。ヘーベルハウスは60年まで無償で点検してくれるんですね。 過去の点検履歴はネットで確認できるけど30年点検は父が亡くなってバタバタしていた時期だったのか未実施。なので25年点検から10年ぶりの点検。

2024/03/14

Sonos Era 100 を買ってみた

俗にネットワークオーディオとか Wifi スピーカーって呼ばれてるやつですね。 私は寝る時「アレクサ、おやすみ」で照明を消して音楽を再生してスリープタイマーをセットしているのですが最近「~とそれに似た楽曲を再生します」って知らん曲聞かされて不愉快なのです。

2024/03/04

12か月点検とflacのタグ

ノートオーラの12か月点検に行ってきました。 ついでに最近買ったCDの曲名が化けたのでその話。

2024/02/21

ノートPCを買う(開発環境編)

ノートPCを買う(機種選び編) ノートPCを買う(セットアップ編) ノートPCを買う(マウス、キーボード編) からの続き。 いつも最初に Cygwin を入れていたんだけど WSL 環境も良くなって来たし、今回は Cygwin 無しでやってみます。果たして人類は Cygwin ...

2024/02/07

ノートPCを買う(マウス、キーボード編)

おまけのマウスとキーボードの右のキー、最初それほど悪くないかと思ったのですがしばらく使っているとやはり気になるのでなんとかしてみました。

2024/02/03

ノートPCを買う(セットアップ編)

前回 HP Pavilion Aero 13-be2000 をポチった のでセットアップしていきます。 Windows のセットアップ久しぶりだし Windows11 に至っては初めての経験なので忘備録を兼ねて気づいた点を記しておきます。

2024/01/29

ノートPCを買う(機種選び編)

今年末に ArrowLake 出たらデスクトップ PC 買い替えようと調べていたんだけど、それまでの繋ぎにノートパソコンが欲しいような気がしてきた。

2024/01/27

Windows10 の WSL で GUI が使えるようになっていた話

昔 WSL2 が出た当時「Windows11 なら GUI アプリも動かせる」って聞いて Windows11 にしたら試そうと思っていたんだけどいつの間にか Windows10 でも動くようになっていた ので Emacs が使えるか試してみました。

2024/01/13

自動車保険の更新

自動車保険を更新しました。

2024/01/12